エクセルの使い方
エクセルの使い方を覚えよう




関数一覧に戻る


Excel関数−midb関数の使い方


スポンサード リンク

midb関数の概要

midb関数は指定したセルに入力されている文字列について指定した場所から指定したバイト数分の文字を表示します。

midb関数の書式

=midb(セル,抽出開始位置,抽出バイト数)

セル抽出したい文字列が入力されているセルを指定します
抽出開始位置抽出したい文字列の先頭文字の位置を、左から数えたバイト数で指定します
抽出バイト数抽出したいバイト数を指定します


midb関数の使用例

=midb(A1,2,3)
A1セルに入力されている文字列の2バイト目から3バイト分を抽出します。
いいかえると、A1セルに入力されている文字列の2バイト目から4バイト目までを抜き出して表示することになります。

midb関数の使用上の注意点

抽出開始位置、抽出文字数は「バイト」単位で指定する

midb関数では、抽出開始位置、抽出バイト数を指定する単位は「バイト数」となります。

ということで、例えばA1セルに「あAいBうCえDおE」というように全角文字・半角文字が混じっている場合でも「=midb(A1,3,4)」というふうに入力すれば「AいB」という結果が返ってきます。

一方、似たような関数でmid関数というのがありますが、こちらは抽出開始位置、抽出バイト数について「バイト数」の代わりに「文字数」で指定します(この場合には、「=mid(A1,3,4)」といれると「いBうC」という結果が返ってきます)。

文字数とバイト数の関係はWindowsにおいては大雑把にいうと、文字の縦の長さが横の長さの2倍くらいある(≒半角文字)ならば1文字=1バイト、文字の縦と横の長さがほとんど一緒(≒全角文字)ならば1文字=2バイトという感じになります。
半角文字の代表としては英数字や記号があり、全角文字の代表としては漢字やひらがながあります。







関数一覧に戻る


「経理事務のためのエクセル基礎講座(初級編)」(動画マニュアル 総収録時間162分)を無料プレゼント中です!

このマニュアルで解説していることを一通り学べば、経理事務を行う上で最低限必要となる知識が得られます。

ご登録者の方には、合わせて、公認会計士が実体験を通して身に付けたエクセルを使う技をメールにてお伝えしていきます!

↓ 登録はこちら ↓
名字
名前
メールアドレス


 





姉妹サイト:
情報処理技術者試験対策   逆ポーランド記法