エクセルの使い方
エクセルの使い方を覚えよう




関数一覧に戻る


Excel関数−subtotal関数の使い方

subtotal関数について新しい解説ページを作りました。
このページよりも、かなり詳しく解説していますので、ぜひご覧ください!

スポンサード リンク

ピボットテーブル セミナー

subtotal関数の概要

subtotal関数は指定したセルを指定した方法で集計して、その結果(例えば、合計・平均等)を求める関数です。

subtotal関数の書式

=subtotal(集計方法,セル1,セル2,・・・)

集計方法 集計方法を番号で指定します。番号は以下の1から11で指定します。
  
番号集計方法
1average関数
2count関数
3counta関数
4max関数
5min関数
6product関数
7stdev関数
8stdevp関数
9sum関数
10var関数
11varp関数
セル1 合計をとりたいセルを指定します。
セル2以降 セル1と同様に、合計をとりたいセルを指定します。

合計をとりたいセルが複数ある場合には、
A1:B3(A1からB3セルの全て)、A1,B4(A1セルとB4セル)等というふうに 「:」(コロン)や「,」カンマを使って入力します。

subtotal関数の使用例

=subtotal(9,A2:A4)

A2セルからA4セルの合計をとる(集計方法が9であるため合計をとることになります。)


subtotal関数の使用上の注意点

subtotal関数が入力されているセルは無視される

subtotal関数は、名前の通りもともと小計をとるための関数です。そのため、subtotal関数を用いた場合、subtotal関数が入力されているセルは計算対象外とされ無視されます。そのため、小計及び総合計を計算する場合でも総合計のセルのsubtotal関数には、計算対象となる全てのセル範囲を指定すれば正しい計算結果が得られます。

逆に、小計欄でsum関数などを使ってしまっていると、いくら総合計欄で、subtotal関数をつかっても、小計欄も合計されてしまいます。

subtotal関数では、オートフィルタによる非表示セルは無視される

subtotal関数を用いた場合、オートフィルタにより非表示となっているセルは集計されません。但し、通常の非表示セルについては、集計されますので注意が必要です。

エラーセルを合計しようとすると、計算結果もエラーとなる

例えば、「#N/A」等と表示されているセルをsubtotal関数の範囲に入れると、 その計算結果もエラーとなります。


subtotal関数についての具体的な使用例はこちら





関数一覧に戻る


「経理事務のためのエクセル基礎講座(初級編)」(動画マニュアル 総収録時間162分)を無料プレゼント中です!

このマニュアルで解説していることを一通り学べば、経理事務を行う上で最低限必要となる知識が得られます。

ご登録者の方には、合わせて、公認会計士が実体験を通して身に付けたエクセルを使う技をメールにてお伝えしていきます!

↓ 登録はこちら ↓
名字
名前
メールアドレス


 





姉妹サイト:
情報処理技術者試験対策   逆ポーランド記法