エクセルの使い方
エクセルの使い方を覚えよう




エクセル入門目次に戻る

エクセル関数入門−if関数の使い方

関数の重要度:if関数 Excel 基本 便利 最重要

まじめなif関数の解説を見たいかたはこちら

登場人物
エクセルの使い方を覚えよう管理人 たろー 関数の先生 たろーって誰?
エクセル関数初心者 ミケ 関数を初めて使う猫
このページで使用している猫アイコン制作者のサイトです

if関数の概要


スポンサード リンク

タロー:if関数の使い方の先生 さあ、今回は、if関数を使って見るよ。
ミケ:if関数初心者 ほげー
ifっていう英単語って知ってる?
「もし」っていう意味でしょ?知ってるもーん。
あっそう(知ってたんだ。ちっ)。
if関数ていうのは、その意味からなんとなくわかるかもしれないけれども、 条件分岐をするために使用するんだよ。
ifっていう英語よりも、条件分岐っていう日本語のほうがわかんないです。
条件分岐っていうのは、情報処理とかプログラミングではよく使う言葉なんだけれども、与えられた条件に従って、行う処理を変えることをいうんだよ。
エクセルでは、そこから転じて、条件によってセルに表示する情報を変える用途で使うんだ。
くーーーー(こくり、こくり)・・・
(こいつ、寝やがったな・・)起きろ、猫パンチ!関数とは何かを知れ。鉄拳じゃ!
痛てっ!!!

if関数を実際に使ってみる


さて、そうしたら、実際に使ってみようか。まず、エクセルを起動して、、 A1セルに「1」って入力してみようか?
エクセルに数値を入力ぴし!!  (あいかわらず、一本指で一生懸命入力中・・) 入れましたー
そうしたら、次に、B1セルに「=if(A1>0,A1,-A1)」っていうふうに入力して エンターキーを押してみようか。
エクセルに数値を入力ぴし!!  エクセルに数値を入力ぴし!!  (あいかわらず、一本指で、一生懸命入力中・・) 入れましたー

エクセルif関数入力
B1セルにはなんて出てきた?
「1」って出てきました。でもなんでですか?
if関数は、与えられた条件に従ってセルに表示する情報を変えるっていう話はさっきしたよね?if関数は3つの引数(カンマで区切られたそれぞれのデータ)をとるんだけれども、
  • 1つめの引数:条件
  • 2つめの引数:条件が成り立つ時(真のとき)に表示する内容
  • 3つめの引数:条件が成り立たない時(偽のとき)に表示する内容
というふうな意味があるんだね。

まず、ひとつめの引数を見てみると、「A1>0」っていうふうに書いてあるよね。 これは、「A1セルが0より大きい」っていうことを意味しているんだよ。
今は、A1セルに入力されている数(1)は0よりも大きいのでこの条件は成り立っているね。 だから、1つめの引数で指定された条件が成り立ったことになるので、2つめの引数で指定されている「A1」という指示に従って、A1セルの内容を表示しているんだね。
じゃーA1セルに-5を入れるとどうなるの?
実際にやってみてごらん
んーと・・、 A1セルに−5を入れると、、、、 B1セルには5っていうふうに出てきました!! なんでですか?
自分で考えてごらん?
えーーーーっ、わかんないよー。
(やれやれ、、、、)
これも1つ1つ考えていくとそんなに難しくはないよ。
まず、ひとつめの引数を見てみると、「A1>0」っていうふうに書いてあるよね。 これは、「A1セルが0より大きい」っていうことを意味しているんだよ。
今は、A1セルに入力されている数−5は0よりも大きくないのでこの条件は成り立っていないよね。だから、1つめの引数で指定された条件が成り立たなかったことになるので、3つめの引数で指定されている「-A1」という指示に従って、A1セルの内容にマイナスを付けたものを表示しているんだね。
へぇー、すごいですねーーー。
ちなみに、今回のこの式はabs関数を使って、「=abs(A1)」っていれても結果は一緒になるんだよ。
じゃー、入れるのが簡単なabs関数のほうを先に教えてくださいよー。意地悪。
まあまあ。両方知っておけば、それに越したことはないからね。


エクセル入門目次に戻る

「経理事務のためのエクセル基礎講座(初級編)」(動画マニュアル 総収録時間162分)を無料プレゼント中です!

このマニュアルで解説していることを一通り学べば、経理事務を行う上で最低限必要となる知識が得られます。

ご登録者の方には、合わせて、公認会計士が実体験を通して身に付けたエクセルを使う技をメールにてお伝えしていきます!

↓ 登録はこちら ↓
名字
名前
メールアドレス


 





姉妹サイト:
情報処理技術者試験対策   逆ポーランド記法